散歩&献血
12日(木曜日)久しぶりに市街地まで散歩しながら、献血と美術館巡りを行ってきました。
午前9時に我が家を出発。
紅葉が始まった団地の歩道を下る。
下り終わると、高崎駅まで4,1kmの表示が書かれている歩道に出る。
ここからは市街地までほとんど平坦の道となる。
30分程歩くと高崎駅まで2,1kmと表示された烏川に架かる城南大橋に到着。
橋の上からは、高崎市役所や現在建設中の体育館の工事用クレーンが見えます。
途中観光バスが7台も駐車中。
聞くと専門学校の学生を載せて日帰りの研修旅行とのこと。
10時過ぎに高崎駅東口に到着。
高崎献血センター Harmmonyに立ち寄る。
血漿献血を行うことに。
今回が105回目となります。
11時30分過ぎ献血終了。
この後、近くにある高崎市タワー美術館に行く。
京都の風呂敷・袱紗問屋宮井株式会社が所蔵する顧客からの要望のふろしき原画
堂本印肖象、山口蓬春、棟方志功など著名な画家の原画とその図案による
ふろしき包みが展示され、平面の原画が、ものを包んだときの立体的な造形変化を
楽しむことが出来ました。
その後近くにあるヤマダ電機に立ち寄る。
高崎市出身の泉澤守・小林正・大阪市生まれではあるが、群馬県に深い関係のある
山名将夫氏の同年代三名の展示会でした。
やや遅い昼食はよく立ち寄るトンカツ屋の栄寿亭で食べ、現在建設中の体育館の
脇を通って帰宅しました。
往復約10km程歩きました。
« 秋の奥日光を楽しみました | トップページ | 秋のようざん・ぽから家族会旅行 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お世話になりました 「ブログ新たな旅たち」(2015.11.28)
- 数日間の出来事(2015.11.26)
- 誕生日&「ああそう会」(2015.11.22)
- 散歩&献血(2015.11.15)
- 我が家の花と紅葉(2015.11.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
異邦人さんへ
久しぶりに市街地まで歩きました。
車と異なって散歩だと目の視線が違うのでいつもの景色も違って見えます。
献血も、一年で出来なくなります。
120回出来るといいですね。
投稿: ツーカー | 2015年11月17日 (火) 23時29分
☆彡 ツーカーさんへ ☆彡
献血を兼ねた美術館など巡り歩きは
良い散歩になりますね。
コースも多様な景色に歩き良さそうですね。
献血も105回とは凄いです。120回まで行けますね。
投稿: ☆彡異邦人 | 2015年11月16日 (月) 19時00分