葬儀・告別式
23日(日曜日)・24日(月曜日)両日お通夜と葬儀告別式に参列してきました。
実は義母の実家の義母から見たら甥にあたる跡取りでした。
5~6町歩の田んぼでお米・野菜等を作っていた人です。
年齢は83歳。
数年前胃がんの手術を行いましたがその後元気で仕事に励んでいました。
我が家もよくお米を買いに行きました。
甥は、亡くなった義母とは数歳しか離れていませんでした。
ですからよく一緒に遊んだと話されていました。
甥は13年振りに長女が出来、その後二人の娘さんにも恵まれました。
奥さんは三年前にくも膜下出血で亡くなりました。
先日少し体調が悪いとの話を聞いたので自宅へ妻と一緒にお見舞いに行きました。
その時は、食事は無理で点滴をしていました。
今度は肺がんの疾患だとのことでした。
長女の方が看護師で、介護休暇を取って看護をしていました。
話はしっかり答えてくれていましたが、先日21日(金曜日)様態が急変し亡くなったとの
訃報が届きました。
お通夜には、日常の大半をベット生活をしている義父(91歳)は参列しませんでしたが
葬儀・告別式だけは出るとのことで、妻の弟が連れて参列し
多くの親戚と会うことが出来ました。
義父もショックを受けたようです。
義父は葬儀・告別式に参列し帰宅。
我々は初七日、斎場に行っての火葬、お清めと参列してきました。
その間妻は今はこのような時にしかなかなか会うことが出来ない
従兄弟達と逢い昔の思い出話をしていました。
この7月・8月とこれで4回の葬儀に参列することになりました。
私も高齢になってきましたが、世代交代を感じさせる2か月間となりました。
ご冥福を心よりお祈りします。
合 掌
最近のコメント