我が家に咲く花
3月も後残すところ僅かな日数と成りました。
先日は暖かい日が続き、東京を始めとして、桜の開花の頼りも届くようになりました。
しかし今日は、晴れていますが冷たい風が強く吹いています。
そんななか我が家では、今色々の花が咲いています。
3月中の花をデジブックにしてみました。
« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
3月も後残すところ僅かな日数と成りました。
先日は暖かい日が続き、東京を始めとして、桜の開花の頼りも届くようになりました。
しかし今日は、晴れていますが冷たい風が強く吹いています。
そんななか我が家では、今色々の花が咲いています。
3月中の花をデジブックにしてみました。
3月15日(日曜日)午前中は「山楽倶楽部の総会」、「電気器具の展示会」の行事がありました。
午後からは、班の親睦会が行われました。
これは4月から班長が交代する引継ぎも兼ねて毎年行っています。
毎年各家庭から1個人4000円夫婦で8000円を班の親睦会費として集めています。
従来は、飲食を伴う親睦会でしたが、今回はボーリング大会でした。
班では10所帯19名の人がおります。
今回の参加者は、3世帯夫婦と1名の参加者の合計7名の参加者のみとなりました。
やはり飲食を伴う親睦会で無かったので参加者が少なくなったのかと感じました。
我が家は夫婦で参加。
会場はサンコーボウリング場で行われ、3ゲームを投げました。
久しぶりですと、やはりスペアが取れず、得点が上がりませんでした。
それでも楽しく過ごす事が出来ました。
参加賞として、お弁当とビール500ml半ダースと買い物バックを頂きました。
ちなみに不参加者には規定により2000円現金の返金となりました。
翌日から数日腕の筋肉が痛くなりました。
3月15日(日曜日)山楽倶楽部の27年度総会が、高崎市北公民館で行われました。
今年度の会員は、今のところ47名の申込みがあります。
総会に出席された方は、20名でした。
9時30分から総会が行われ、26年度の活動報告、会計報告が行われ、承認を受けました。
その後27年度の役員・活動報告案も提案され、承認を受けて無事終了することが出来ました。
今年度の一泊の登山は、8月29日・30日(土曜日・日曜日)で尾瀬の縦走を行うことになりました。
会員の高齢化が進み、高度と標高差のある山では、参加者が減る傾向が見られてきましたので、今年度は思い切って多くの参加者が見込まれる山にしました。
今年からは、観光バスの利用は費用等の関係で個人で観光事業を行っている会社に変更しました。
28人乗りのバスになるようです。
しかし山登りのリュック等があるので我々の参加者は、前年と同じ24名迄の参加者で実行することとしました。
安全第一を最優先とする、我が山楽倶楽部、今年で20周年を迎えます。
記念誌の発行も予定し、記念式典も夏頃に予定する議案も承認を受けました。
この一年、再び会長職を受けることとなり、事故のない一年間を過ごせる様に頑張りたいと決意を新たにしました。
3月14日(土曜日)高崎高校の同期の65期同窓会が、「ホワイトイン」18時から行われました。
我々同期の同窓会は、3年に一度行っています。
遅れてきた人を入れて49名の参加者と成りました。
前回から比べて少ない参加者です。
同期は400名いたのでこの参加者では少し寂しい感じとなりました。
最初に記念写真を撮りました。
宴会場は、円卓のテーブルが用意され各々好きな場所に着席。
宴会が始まる前から、話が弾みました。
やはり当時のクラブの話や、クラスの出来事等の話が話題となりました。
なかには、木版画を趣味として、その絵はがきや僧侶となり本を出している人もいて皆に配布してくれました。
司会者の挨拶、乾杯と進み美味しい料理と飲み物であっという間の2時間が過ぎました。
最後には恒例の校歌と、応援歌を肩を組みながら歌いました。
同期では故人となられた方が32名いるとの話も有りました。
また3年後の再会を楽しみに散会しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のコメント