水沢山1194mに登る
4月17日(水曜日)に群馬県渋川市伊香保町にある、水沢山(1194m)に男女4名で登ってきました。
この水沢山は、別名浅間山(せんげんやま)とも呼ばれているようです。
水沢山は水沢観音寺の私有地だそうです。
私はこの日のため、急遽有給を使いました。
朝5時我が家を出発し、妻の友人宅に向かう。
友人が車を出してくれるとの事でそこで乗り換える。
初めて「プリウス」に乗るが、エンジン音がせず本当に走行中静かであった。
そこからいつもの案内人の「S」さん宅に向かい、同乗して貰い、水沢に向かう。
早朝早いせいか、道は空いていて、快調に車を走らせ、水沢うどんの店が両側に並ぶ道の坂を走ると、水沢観音駐車場に到着。
すでに数台の車が到着してあった。
この駐車場は大変広く、奥には水沢観音寺がある。
駐車場野分にある桜が丁度満開の時でした。
観光客も多く訪れるため、トイレも綺麗であった。
6時20分駐車場を出発。
奥の駐車場までの舗装された山道を歩く。
暫く行くと本堂奥からのコースと出会い林道を歩く。
6時30分登山口に到着。
熊に注意の看板が設置されている。
ここから本格的な1.7kmの山頂までの急登となる。
この登山道ボランティアによってよく整備されている。
資材は市が出しているが整備はボランティアの人が行っていると聞く。
6時55分鞍部に出る。ここにはベンチがあって、一休みするのに丁度いい場所。
林の中には、一本の白樺が立っていました。
7時15分お休み石に到着。
ここは丁度中間点に当たる。
腰掛けるのに丁度よい石が幾つもある。
ここから大きな岩がごろごろした急登を登る。
8時10分「十二様」のある石仏がある場所に出る。
ここからは木々の隙間から伊香保町の温泉街やゴルフ場等も見ることが出来た。
山頂までわずかなアップダウンを歩く。
途中旧ゴルフ場に出来た巨大なソーラーパネルを見たり、多くの水が落下している船尾滝を見ながら歩く。
8時45分水沢山(1194m)山頂に到着。
山頂の温度計は20度を指していました。
気持ちよい少し強めの風が吹いていました。
すでに早朝から登り始めた、常連の登山者がいました。
その人達に記念写真を撮って頂き、又軽い食事を取り、春霞の掛かった360度のパノラマを楽しんだ。
秋の澄み切った時は、富士山等も見えるとのことでした。
帰りは、同じ道を下山。
これから山頂を目指す多くの登山者と出会いながら
11時45分登山口に到着。
登り約2時間30分弱。下り1時間30分ほどの行程でした。
林道を歩き観光客で賑わう本堂に向かう道を歩く。
途中万葉の碑を見ながら急な本堂に向かう石段を下り、本堂を参拝。
予想通り多くの観光客が、観光バス等で訪れていました。
その後少し足を伸ばして、吾妻町にある、水仙の場所に行きました。
少し満開からは、日が経っているようでしたが、まだまだ見応えがありました。
これらをデジブックにしてみました。
« 携帯電話 | トップページ | 第34回森とオーケストラへ »
「登山」カテゴリの記事
- 玉原高原&鹿俣山登山(2015.10.22)
- 栂池自然園(2015.10.08)
- 守屋山(2015.09.16)
- 尾瀬縦走 二日目(2015.09.04)
- 尾瀬縦走 一日目(2015.09.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/122817/51378862
この記事へのトラックバック一覧です: 水沢山1194mに登る:
ツーカーさんこんにちは
デジブック拝見しました。
水沢山の頂上の景色気持良いでしょうね。
山登りの醍醐味ですね。
群馬県は方々に手頃な登山道があって良いですね!
投稿: yuuyuu | 2013年4月30日 (火) 12時17分
ツーカーさん おはようございます
近くに良い山があって良いですね。
山岳倶楽部のほうは天候不順で延期になったそうですが
プライベートでも山のお友達がいらして一緒に近くの山を
登れるのは良いですね。
携帯電話は登山をされる方は持っていたほうが何かと便利でしょう。
夫婦でお出かけ、待ち合わせにも2人で持っていると便利ですよ。
投稿: ミミ | 2013年4月30日 (火) 09時44分
スーさんへ
近すぎて、意外に登っていない人が、多いのですかね。
結構足慣らしにはいい山でした。
是非登ってみてください。
投稿: ツーカー | 2013年4月28日 (日) 21時17分
異邦人さんへ
是非登ってみてください。
天候が良ければ360度の大パノラマが観られるはずです。
投稿: ツーカー | 2013年4月28日 (日) 21時02分
ツーカーさんは今年の足慣らし登山ができたのですね!


いいなぁ~...
水沢山に登ったことがないので‥
ツーカーさんのデジブックがとても参考になりました...
桜満開のいい時季に登られましたね...
投稿: スー | 2013年4月27日 (土) 00時01分
~☆ ツーカーさんへ ☆~
水沢観音駐車場までは行った事ありましたが、
この山は登っていません。是非登りたい山ですね。
山頂での眺めも良いようですね。
ツーカーさんのこの山行を参考にして是非登ってみたいですね。
投稿: 異邦人 | 2013年4月26日 (金) 18時04分