プログラム変更
10月1日から、私が行っているスポーツクラブ「DO SPORTS PLAZA高崎」のプログラムスケジュールが変更になりました。
今回の10月から来年3月までのプログラムでは、私が会社が終わってからの参加しているPM6時から8時までの時間帯でのプログラムの変更は、水曜日のPM6時からのベンチステップが初級エアロに変更になった位です。
現在は毎日二本のプログラムに参加し、その後サウナ等に入浴して、我が家に帰るのはPM9時頃になっています。
帰ってから夕食を取ります。
このスポーツクラブに会員になったのは、高崎で始めての本格的スポーツクラブが出来た18年位前からでした。
はじめは会社が会員になりそれで参加するようになりました。
当初は一日参加する毎に会費の他に当日の参加費が必要でした。
一年後に個人会員(月9450円)に変更しました。
その後妻(恵さん)も入会することになり入会金10万円を支払いファミリー会員(月15750円)に。
しかし各地でスポーツセンターが出来るようになり、競争も激しくなったためか、日毎の参加費が無くなったり、個人の入会金が無くなったりと変化してきました。
会員の入会や退会の変化も激しく永く継続的に続けるのは結構努力が必要です。
よく18年間も続けてこられたと自分自身誇りにしています。
現在は昼間は結構退職者が多くなってきた感じがします。
退職者の憩いの場所と同時に健康維持に利用されていると思われます。
この参加者の中には、趣味が同じ人達で作られている、サークルが自然発生的に作られていきます。
現在私は、山登りを行っている「山楽倶楽部」とサウナ仲間で比較的お酒の好きな高年齢者の集まりである「あ・あそう会」という集まりに参加しています。
「山楽倶楽部」は現在50名くらいのメンバーで、昨年までは、月2回程度の山登りを行ってきましたが、今年からはメンバーから月2回は少し多すぎるのではとの声で、月1回にしました。
この為か中型バス(定員24名~29名)がキャンセル待ちになるほど、いつも参加者が多くなりました。
先日は一泊二日で「燕岳」(つばくろだけ)2763mに登ってきました。
「あ・あそう会」はサウナに入っていて、今度いついつが飲み会と連絡していたとき、参加者が”あ~そう”という返事で答えていたのが、この名称になった由来です。
最初は6・7名ほどの集まりで、月1回飲んでいましたが、今は21名の参加者になっていていつも殆どの人が参加しています。
異業種の仕事を経験した人々の集まりで、飲み会の時は、色々の話題が出て楽しい宴会となっております。
妻の方は、時々ランチを食べに行く二つの仲間の会があるようです。
スポーツクラブは、単に運動をするだけでなく、こういった集まりがあるのが又楽しみでもあります。
2010年10月から2011年3月までのプログラム
◎私が参加者や行程表を作って張り出しているパンフレット◎
【山楽倶楽部】
【あ・そう会】
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お世話になりました 「ブログ新たな旅たち」(2015.11.28)
- 数日間の出来事(2015.11.26)
- 誕生日&「ああそう会」(2015.11.22)
- 散歩&献血(2015.11.15)
- 我が家の花と紅葉(2015.11.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ねこおばさんへ



自分自身も知らない間に18年間通い詰めていましたね。
それも休日の月曜日以外は殆ど通っていました。
ただ身体は一向に変化しないで、相変わらず肥満です。
スポーツクラブに通っていなければ、今はどうなったかを考えると恐ろしい気がします。
妻のランチは、楽しいようですよ
投稿: ツーカー | 2010年10月 4日 (月) 19時30分
スーさんへ


あ・あそう会のパンフ季節感や、会場の店の雰囲気も入れてイラストを挿入しています。
男性のみのユニークの集まりです。
まあお酒がある程度飲めない人は、入会の資格が無いようです。
スーさんが男性なら私から推薦してますよ。
あ・あそう会が更に明るくなりますからね。
投稿: ツーカー | 2010年10月 4日 (月) 19時25分
まが~さんへ

毎日通っているので、18年間も短く感じています。
スポーツクラブでは、我々の他に結構水泳や、ゴルフ、ウェイトリフティング、走る会、スカッシュ等私が知り得ない色々の会もあるようです。
投稿: ツーカー | 2010年10月 4日 (月) 19時18分
18年間、すごいです


プールに歩きに行ってたときも2~3年、それもけっこう休みがち。
30分フィットネスに1年間。これまた尻ツボミ…
ランチの会の話にも心が動きます。楽しそう
投稿: ねこおばさん | 2010年10月 3日 (日) 23時33分
Doができて18年も経つのですか


あらためて思うと驚きですね~
「あ・あそう会」の由来はいつ聞いても楽しいですね。
飲み会時に掲示されているパンフをツーカーさんが作っているとは初めて知りました!みんな助かりますね。
スポーツクラブは、体力維持やダイエット、年齢を超えたコミュニケーションがあるので楽しいです
山楽倶楽部があるからよけい楽しいのかも...
投稿: スー | 2010年10月 3日 (日) 13時02分
こんばんは!
ツーカーさんは、スポーツクラブに18年間も通っておられるのですか?すご~い!
1つのことを続けることは、なかなかたいへんだと思いますが。、そこで基礎体力が培われて山登りができる体になっておられるのですね。納得!
それに、スポーツクラブで、サークルができるとはしりませんでした。
楽しそうですね。いいですね。
投稿: まが~ | 2010年10月 2日 (土) 21時47分
まあちゃんさんへ



まさに継続は力なりです。
月曜日以外は、我が家のお風呂に入ることは殆どありません。
毎日結構汗を掻いています。
帰ってからのアルコールが大変美味しいです。
投稿: ツーカー | 2010年10月 2日 (土) 20時13分
異邦人さんへ
我が家の友人にオカリナをやっている人がいます。
毎年日航機事故の関係で、命日に上野村でオカリナ演奏を行っています。
スポーツクラブも継続しないと結果的に辞めていく人が多いようです。
これからも毎日スポーツクラブに通って余暇を楽しみたいと思います。
投稿: ツーカー | 2010年10月 2日 (土) 20時11分
こんばんは~
私もびっくりしました。
18年間も 継続されたのですね。
すごいです。
また パンフも 素晴らしいですね。
楽しそうな パンフですね。
大きくして 眺めました。
負けないように がんばるぞ
(笑)
投稿: まあちゃん | 2010年10月 2日 (土) 19時35分
~☆ ツーカーさんへ ☆~
18年間もよくスポーツジムに通い続けましたね。何事も継続は大変ですよね。異邦人も、山行、オカリナ、カメラ、スキーなどが趣味なんです。山行に伴い毎日4~12キロくらい歩くようにしています。お金がかかりませんから。(^_^;)
この前、高崎にオカリナを造っている人がいるので、行ってきました。上州の山々が近くにあっていいですね。(^ε^)♪
投稿: 異邦人 | 2010年10月 2日 (土) 10時23分